第1話 『あのね、お母ちゃん』 背景
使用曲

オープニング
ショパン 『革命のエチュード』

エンディング
久野かおり 『月の砂漠から』
はい、いきなり昭和まるだしですね。
鉄腕アトムとさほど生年月日が変わらない平成生まれには
何がなんだかわからなくても無理はありません。
では、未来生まれの科学の子供達にもわかるように
ひとつずつ紹介していきましょう!(´・ω・`)ノシ

オカンとミキの会話時に流れている音楽は何?
と質問を頂きましたが「みなみけ」というアニメの
『バカ野郎!?』(作曲、三澤康広氏)
という曲です。
ファミリーコンピュータ&ディスシステム&ジョイカード

なんと言いましょうか。
同じ任天堂の商品である花札に例えると
猪鹿蝶状態のスペシャル装備です。
ファミリーコンピュータマガジン

教科書は見ないのにこういうのは熱読するのが
ちびっ子のお約束。
家庭用ゲーム機専門の雑誌では最古だそうです。
今なお語り継がれる『水晶の龍』の野球拳事件
ここから発生しました。

=オマケ=
今こそ全力で夢を叶えろ!!
ディスクライター

ファミリーコンピュータディスクシステムの売りは
ゲーム媒体であるディスクカードの書き換え機能です
本機は主におもちゃ屋さん等に設置され
500円で好きなゲームに書き換えられるという
夢の詰まったマシンです。

家にあったらいいのになぁ。
ダッコちゃん

ものすごいブームを巻き起こしたビニール人形、定価180円
おしゃれなおねいさんが腕につけて歩くにはかかせない
ナウいアイテム。
見る角度によってウインクします。
パチモノもいっぱい作られましたがウインクするかどうかで
だいたい見分けがつきます。
作った会社は大儲けして後のタカラトミーになりました。
太陽の塔

近年『20世紀少年』でシンボル的に扱われたので
知ってるちびっ子も多いかもしれません
芸術家の岡本太郎さんが製作した芸術作品です
何も知らない子供が見ても圧倒的な説得力があります
芸術とはこういうものだと思います。
ゴン太くん&タップくん

『できるかな』のノッポさんの相棒と
『いちにのさんすう』の算数おばけです
ゴン太くんが時々見せる大きい前歯が超カワイイ
ピンクレディー

現代でも破られていない記録や伝説を
いくつも持っているスーパーアイドルです
カラオケで振り付け付きで歌える人を見ると
ちょっとカッコイイなと思います
ミーちゃん派とケーちゃん派はケンカしたり
しないのだろうか?
野球版

実は戦前からあるらしいが
一般にイメージされるものはエポック社製のもの
消える魔球を使いまくると友情が危うくなります
アッガイ

『機動戦士ガンダム』に登場した
量産型水陸両用モビルスーツ・・・でしたが
体育座りをして身を潜める姿が非常にラブリーな為
アッガイたんと呼ばれ色々もてあそばれている
グロブダー

1984年にナムコが開発したアーケードゲーム
やよいとみきみきの習字がいつも貼られていますが
やよいは魂の叫びや己が欲求を
みきみきはもっぱらネタを書く傾向にあるようです。

〜ゲーム音楽物語〜


メトロイド(初代)

ファミリーコンピュータディスクシステム専用ソフト
メトロイドのポスター(主人公:サムス・アラン)です。

このゲームは
田中宏和氏の音楽センスが逸品です
よくある怖いとか不気味とかじゃなくて
不安や倒錯したなんともいえない雰囲気に圧倒されます

あの『MOTHER』の曲にも携わっておられますが
音楽が名作の世界観を作るのだなとつくづく実感します。

続編以降の音楽は別の方に変わりましたが
私がイメージするメトロイドの世界は
今でも田中宏和氏の音楽が流れる世界です。


ちなみに海外版(ROM版)はディスクシステムの音源が無い事も含めて
音楽や演出が物足りない感じに(エンディングまで!)変更されてしまっています。

ゼロミッションにて隠し要素で移植されたのが
ROM版だったとという話も聞きましたが
どうなんでしょう?
本物の方を味わってほしいなと思います。



奥にあるのは
ファミリーコンピュータロボット
です
詳しくは知らなかったのですが
今回始めて確認して
女性の手に乗るほど小さいのに驚きました
画像では大きめにしてあります。

ディスクライターの上で三毛猫に尻尾を振らしています
が、地味すぎて誰もコメントを付けてくれません
これでも元はただの招き猫だったのを
チェンジしたんですけど効果はイマイチ。
たこミキです。
ていうか
普通のたこルカと区別が付かなくて
焦っておにぎり持たせました。

ヘッドホンのMのマークが
目印です。

一応らき☆すた風の
美希なんですが
あんまりわかりません。
もっとちゃんと
体を描き直せばいいですが
時間が無くてやっつけです。
この動画は哀川翔Pから提供して頂いた立ち絵素材集が基本になっております
「お母ちゃん、あのね」の時の立ち絵はkakaoPが用意して下さいました。
エンディングの
星の渦巻くエフェクトは竜虎Pさんからお借りしています
ありがとうございます。
(´・ω・`)ノシ
もどる
inserted by FC2 system